パソコンの電源を入れると、セーフモードの選択画面になり、
ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最近の設定に戻してください。
前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。
というメッセージが表示され、セーフモードでも、前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)でも正しくOSが起動せず、再起動が繰り返されます。
この状態が3回以上続くようでしたら、すぐにファイル救出とリカバリーサービスにご相談下さい。経験上、ハードディスクのセクターがめちゃめちゃに壊れているか、ハードディスクの読み取りができなくなる寸前です。ハードディスクを外に取り出してUSB接続しても、ドライブやフォルダが表示されないことが多く、ひどい場合には、ディスク名すら表示されません。ディスクを認識しない場合、パソコンの動作が非常に遅くなる、もしくは、固まることがあります。パソコンの電源を入れると、ハードディスクに電源が供給され、ますますハードディスクの破損がひどくなります。ディスクの読み取りが困難になりますので、パソコンの電源を入れたり、knoppixでファイルを救出しようとしたりしないで下さい。救出できる可能性は50%程度ですが、ファイルの救出ができた場合でも、全てのファイルが救出できることはありません。
■2006年7月のフィル救出結果(NECのノート、PC-GL17FWXG1、LavieのLシリーズ)
WindowsMeはディスクアクセス方法が悪く、ハードディスクがよく壊れましたが、NECのノートパソコン(Lシリーズ)+Toshiba製ハードディスクの組み合わせも、セクタがはちゃめちゃに壊れ、WindowsXPの起動が出来なくなることが多いようなので、注意!!です。
ノートパソコンは、ハードディスクにアクセスしているとき、1cmの高さから落としても、ハードディスクが駄目になってしまいます。OS起動中に、パソコンを持って移動している方をよく見ますが、非常に危険なので、面倒でも必ずシャットダウンしてから移動しましょう。ディスクが回転していないときは、デスクトップ用の3.5インチハードディスクより、ノート用の2.5インチハードディスクの方が耐久性があるのですが、ディスク回転中はどっちもどっちでしょうから。2006/7/28 7/20
参考:Windows を起動できませんでした \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
ハードディスクの完全コピー・複製・バックアップ
|